|
カテゴリ
編集長VOICE副編集長VOICE TSインタビュー イベント TS出演者リリース・展覧会情報 TS定例会レポート LOCAL SOURCE TSツイッター
リンク
★編集長・近藤ヒデノリblog
TRAVEL HETEROPIA ー広告とアートの間で 「Soul Switch」インタビュー YAMAHAのフリーペーパーでTSについて話しました。 →インタビュー全文 ★フクヘン・米田智彦の東京遊動生活「都市をシェアしながら暮らしてみよう!」 NOMAD TOKYO ブログメディア「Life hacker 日本版」にて「NOMAD TOKYO」が紹介されました。 ノマドスタイルを実践するブログ「NOMAD TOKYO」 ▼米田智彦blog It made a day. 米田が地元高円寺で主宰するトークセッション 交縁路(こうえんじ) ライフログ
以前の記事
2013年 09月2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
こんにちわ。副編集長の米田です。
少し前になりますが、 「フューチャリスト宣言」 梅田望夫/茂木健一郎共著 ちくま新書 を読みました。 大ヒットしている本なので、もうお読みになった方も多いかと 思います。 僕も、お二方の著書は出る度にほとんど読んできましたし、 他にもインスパイアされるせりふが沢山あったのですが、 この本の中にある、 梅田さんのあとがきに、大きな感銘を覚えるとともに、 僕らTOKYO SOURCEでずっと考えてきたことが 集約されているなと感じましたので記します。
勝手な解釈ではありますが、 勇気付けられると共に、 梅田さん、茂木さんの 未来をポジティブに捉える姿勢は、TSと大きく共振します。 と、まあ、このTS編集室にも、 こういうコラムやエッセイみたいなものも、 今後は少し書いていければと思っています。 ▲
by tokyosource
| 2007-05-30 11:40
| 副編集長VOICE
久々の投稿になります、副編集長の米田です。
TSで取り上げてきた方々がその後、活躍するにつれ、 多方面の方から問い合わせのメールをいただくようになってきました。 これもひとえに、協力してくださった、取材対象の方々、カメラマンの方々のお力、 そして、スタッフのみんなの地道な活動の成果だと嬉しく思っています。 この場を借りて、お礼を言わせて下さい。誠にありがとうございます!! しかし、1つ御願いがあります。 TSはあくまで各ノミネートの方を取材したメディアにしかすぎませんので、 そこで得た情報を第3者にお渡しすることはできませんし、 そういう窓口機能は持っておりません。 もし、お仕事のご依頼などのご連絡をしたい場合は、 それぞれの方の所属事務所にお問い合わせ下さいますよう 御願い申し上げます。 。 。 。 また、TSはいよいよ今年、本格的に書籍化を目指し、 いろいろと動いております。 もしこれを見た出版社の書籍担当者の方で、 ご興味を持たれましたら、ぜひお声をおかけ下さい。 いろいろな方のお話をお聞かせ願えれば幸いです。 TSはこれからもどんどんと進化してまいります。 また、読者な方は、今後ともごひいきのほど、何卒よろしく御願いいたします。 ▲
by tokyosource
| 2007-05-22 23:59
| 副編集長VOICE
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||